「設定」タグアーカイブ

コントローラの顛末

sixaxisやらdualshock 3をなんとかPCで使ってきたものの、どうしても不安定なのでやっぱりPC用製品であるELECOMのJC-U2912FBKを購入。

とりあえず、motioninjoyのドライバをuninstallして、製品のドライバをinstallして利用。OSごと入れ直そうかとも思ってたけど、まあ、なんかあってからでいいや。最近やったばっかりだし。今のところ、FFXIが応答なしになることも、ブルースクリーンで落ちることもなさげ。

SIXAXIS/DS3コントローラ再設定

PCユーザの悩み、そうそれはコントローラの選定と設定。いわゆる3rd Party製品的なコントローラは安くっていいんだけど、どうも

耐久度が信頼できない。過去、何度ボタンがヘタって買い換えたことか。

ということで、PS3のSIXAXIS/DUALSHOCK3をUSB接続で使っていたわけだが、どうもここ最近プレイ中に効かなくなることが多々発生。効かなくなった後はWindows特有のブルーバックがでて強制終了(再起動)という泣ける状況に。別にOSをいじったわけでも、新しいソフトを入れたわけでもないから、どうも納得がいかず、ドライバ(Tamamyのいけす版)を入れなおしても変化なし。と、困っていたわけで。

違うドライバを探してみたら、MotioininJoyという、どうもチャイナ系のものを発見。昔使ってたsixaxisdriverの進化版っぽい雰囲気。一応いろいろ調べて、インストールしてみることに。PCの中には個人情報なんてほとんど入れてないし、パスワードとかも保存してないしね。なんかあったらOSごと再インストール覚悟。

インストール手順とかはまあサイトの情報みればすぐわかるので、こういうのは割愛。てか、それぐらい自力でできない人はこういうのを入れるべきじゃないので。

で、使ってみた結果、今までのとのメリットは

  • FFXIConfig/POLConfigで設定できる(レジストリで無理やり設定の必要なし)
  • libusbを入れなくてもbluetooth接続できる(BTSixより簡単に導入可能)
  • 接続したまま、ドライバの設定プログラムでボタン割り当てやForce Feedbackの設定を変更できる(普段はバイブOff、釣りとかでOnとかをプレイ中に変更可能)

とかかな。ペアリングするとPS3からは認識されなくなるから、そっちで使いたいときはPS3に有線でつないでペアリングしなおすといいと思う。

設定プログラムの使い勝手とかはまあそれなりって感じだけど、結構いいかもね。とりあえず使い続けてみるかな。入れる人はあくまでYour Own Riskで。責任なんかとれませんし、サポートなんかしませんし。

利用中のmediatomb-transcode

mediatombで使ってるtranscoding用スクリプト、Webで探したりもしてたけど、結局Debianのmediatomb-commonパッケージのexamplesに入ってたやつ

を利用中。

ということで製作者じゃないわけで、作者名が載ってないので公開していいのか判断に悩んだけど、とりあえず貼ってみる。

続きを読む 利用中のmediatomb-transcode

Google Chrome 4のベータ版、ブックマーク同期って

最近、普段のブラウザはChromeを使用中。どっかのタイミングでdevにしたことがあった(たぶん新規タブの扱いが変わったころ)んだけど、今日あたりに4.0.223.16に自動更新されてた。なんかメニューの一部が英語に戻ってたからおかしいと思ったけど、この自動更新って通知がないんだよね。気づくのに時間がかかる。

さて、Google Toolbarでブックマークを管理してたけどGoogle ChromeはGoogle Toolbarに対応してない。あ、逆か、Google ToolbarはChromeに対応してない。そして4ではChromeのブックマークがGoogleのサーバ側と同期ができるということでちょっと期待してたけど、Toolbarのブックマーク情報と同期するんじゃなくって、やっぱりGoogle Docsの中にバックアップみたいな形で保存されると。

バックアップみたいっていうのは、Docs内で手動では追加できなくって、あくまで同期設定しているChromeのブックマーク側に追加しないと反映されない。ToolbarとChromeのブックマークを二重管理するのは変わらず。ていうか、iGoogleのガジェットでToolbarのブックマークを扱ってたほうがまだまだいいのぅ。

ffmpegのとりあえず

なんかffmpegで検索がきてるので、debian-multimedia.orgのtestingからひっぱってきたffmpegについて。rebuild予定だったけど、いつの間にか依存関係がきれいになってたので気にしないことに。使ってるやつのconfigはこんな感じになってるぽ(一部手動改行)。

EUC-JPからUTF-8に変更したりして

debian lennyの設定をいじくる。

昔からの流れでlennyにしてもlocaleはEUC-JPだったけど、mediatombのデータベース周りをいじるのUTF-8のほうがよさげだし、WordpressもUTF-8だしなーということで、設定をいじることに。

  1. localeにja_JP.UTF8を追加。そのままシステムデフォルトに設定。
  2. そもそもUTF-8対応のTeraTerm Pro with SSH2を使ってたので、設定をUTF8に変更。
  3. ディレクトリ名とファイル名に一部日本語を使ってる部分があるのでconvmvを導入。3行目は動作確認(変換作業をしない)、4行目にて実際に変換。
  4. sambaをUTF-8に。smb.confのglobalセクションを変更。
  5. mediatombをUTF-8に。config.xmlを変更。
  6. PHP5をUTF-8に。ここを参考にしながら、php.iniのmbstringセクションをjapanese と UTF-8 に設定。
  7. MySQLをUTF-8に。ここを参考にしながら、my.confに対してutf8で取り扱いするように変更。

てなことで、とりあえず気づいたところはUTF-8に変更できたかな。で、早速mediatombの中をPS3で確認。おお、今まで「ルート>Video>Directories」の下はダブルバイトが文字化けしてたけど、読める、読めるよ。これでアクセスが楽になるな。

なお、つぶやいてるffmpegのrebuild計画は頓挫中。