「Debian」タグアーカイブ

Twitter Updates for 2011-03-04

  • 満充電後AC電源刺しっぱで放置して、いざ抜いてみたらバッテリーががっつり減ってた、的なツイートをよく見かけるが、んなこたーない人はいます。Wi-Fi、3G、自動同期オン、測位系オフのスリープでAC電源接続は6時間(満充電は約5時間)で起き抜けでAC抜いても99%。 #IS04 #
  • また自宅鯖が応答してないなぁ。熱で落ちたんじゃなくsqueezeにした時のエラー絡みなんだろう。真面目に調べて解決しないとダメか。ということで帰りたい。帰れないけど。 #
  • 昼飯がサブウェイではやはり足りなかった。腹減りすぎ。 #
  • あ!? 原宿駅の発車音がmiwaってのになっとる。これのことか。 #
  • アビ-ウルガランでChioneさんソロってみた。2割りぐらい削ったところでヘブンリー2118ダメで即死。これのこと忘れてた。如何にKoiosが楽だったのか痛感。 #ff11 #
  • んーーー、真価残り2個と黒蹄を取るところから先にやらんとダメかなぁ。 #ff11 #
  • とりあえず、さくっとワープで短剣弱点連打作戦で黒蹄のアートマをソロっとゲトゥ。これで手持ちのHP装備で2295に。もう一声欲しいが…どうしようかな。 #ff11 #
  • ギガントマントも買ってHP2600超えたので、これで行ってみたら7割ぐらい削ったところでガIII>ラッシュ>ガIII、マトンが息切れで敗北。なんとなくわかったけどまだパニクってるか。てか着色したいだけなのにぃ。とりあえず寝る。 #ff11 #

Powered by Twitter Tools

Twitter Updates for 2011-02-26

  • 昨日の自宅Web鯖応答不能はapacheがこけてたようで。まじめにログみようと思ったけど面倒になってsync; init 6で。で、コメントスパム対策でsi-captchaを入れてたけど最近updateしたらimage-tempでfopenエラーが大量に発生。(続く) #
  • とりあえずchmodしたけどなんか今後もあれだとあれなんで、si-capcthaは停止して、Akismet APIを取得して設定してみたり。ちょっとこれで様子見するかな。 #
  • my維持費軽減、理想と現実?(2011/02/25版) http://goo.gl/fb/zKLD8 #ff11 #
  • 妄想:こんなFFXI向けアプリを作りたい http://goo.gl/fb/zhVMG #ff11 #
  • やっと、アビ-アットワのDark Miasmaをみつけた。幽門石#03の真上付近の山登り道中(2段上がったところ)。長かった。癒しの翠色ジェイドをゲトゥ。 #ff11 #

Powered by Twitter Tools

勢いlennyからsqueezeに

自宅鯖に導入中のDebian/GNU Linux、これまではlennyベースで一部squeezeなパッケージとしていたものの、ふと「aptitude update」からの流れで全面squeezeにしてしまったわけで。

ちょっと片手間に始めたためいまいち取りこぼしパッケージがありそう。エラーを見直さないといけないわけだけどめんどいのう。

で、少し嵌ったのがwordpressを使ってるこのブログ的なやつ。upgradeにより、どうもapache2 + php5の環境設定がこっそり変わったようで、wgetでページ処理結果をとってみるとphpなコードが処理されてなかったり。

静的ページは普通なので、apache2のerror.logなども見つつ

  • /etc/php5/apache/php.ini
  • /etc/apache2/mods-available/php5.{conf,load}
  • /etc/apache2/mods-available/userdir.{conf,load}

の内容確認と

  • /etc/apache2/mods-enabledのsymlink

を確認して、

  • php.ini
    定義されてない変数があったので、日本語処理部分を中心に、パッケージ付属をベースに更新。
  • php5.conf
    userdir関係 で「php_admin_value engine off」 になっていたのでコメントアウト。

ということでなんとか回復。さらっと直したように見えるけど結構悩んだ。php5.confはタイムスタンプみてもずいぶん前だったんだよなぁ。置き換わったかどうかすらわからない。

最低限度、apache2 + php5/squirrelmail、fetchmailの確認だけして一旦終了。dns、dhcp3、exim、md、mediatomb、rtmpdumpなど確認すべきものがまだまだ沢山あるが、auのREGZA Phone IS04に今夜は嵌るだろうから、ぼちぼち感でやるとしよう。

Twitter Updates for 2011-02-10

  • どうやらパラゾニウム+2を目指すようで http://goo.gl/fb/NqbaG #ff11 #
  • 今日はふぐの日らしいが肉の日の方がピッタリとの声が多いようで。でも肉の日は毎月29日。下関ではふく。不遇じゃなく福。 #
  • 合体変型好き向けなKyocera Echoの値段が$199.99って何でそんなに安そうな価格?って記事を読んでたらメールインリベート(購入後レシート類を送付してリベート分小切手で返金)適用後の価格。日本でもよくある実質価格みたいな?縛り契約値下げとか込み? #
  • IS04のピックアップは明日の帰り予定。出勤前とかだと勢い4連休になりそうだし。どうせしばらく使うんだし、当日手に入ればええジャマイカ。 #
  • すっかり予約を忘れてたPerfumeのライブDVD、ヨドバシに買いに行ったら完売してた。 #
  • ふう、なにげなくlennyをsqueezeにしようと思ったら、apacheとmod_php5あたりで嵌った。とりあえずphp5.confを直して解決。他にもまだなんかありそうだ。 #

Powered by Twitter Tools

自宅のDVDを一括で動画ファイルに

DVDとかみたいときにディスクを探したり、入れ替えたりするのがめんどくさいので、動画ファイルに変換してmediatomb経由でみるのはどうだろうとか思ったけど、いかんせん手元のPCで処理してサーバにおくのはめんどい。というか、ウネウネやってる間は触れないので、やることがなくなる。

ということで、linux上(うちのはDebian GNU/Linux)でそういうことができないかググってみたら、handbrakeというものが見つかった。簡単にいうと、DVDドライブのデバイス、タイトル番号、出力ファイルを指定すると中のものが動画ファイルで取り出せる。チャプター指定もできるし、拡張子でencode形式を自動検出可能。

ということで、debian-multimedia的なところからaptitude install。タイトル用オプションの-t 0(数字のゼロ)を使うことで中のタイトル番号とチャプター番号が調べれるので、ある程度分割するようにバッチファイルを作成して、音楽系DVDをmp4なファイルにしてPS3経由で鑑賞。XMB上で一部「破損したファイル」扱いになるものがあったので、その部分だけ再実行したり。

利用中のmediatomb-transcode

mediatombで使ってるtranscoding用スクリプト、Webで探したりもしてたけど、結局Debianのmediatomb-commonパッケージのexamplesに入ってたやつを利用中。

ということで製作者じゃないわけで、作者名が載ってないので公開していいのか判断に悩んだけど、とりあえず貼ってみる。

続きを読む 利用中のmediatomb-transcode

ffmpegのとりあえず

なんかffmpegで検索がきてるので、debian-multimedia.orgのtestingからひっぱってきたffmpegについて。rebuild予定だったけど、いつの間にか依存関係がきれいになってたので気にしないことに。使ってるやつのconfigはこんな感じになってるぽ(一部手動改行)。

EUC-JPからUTF-8に変更したりして

debian lennyの設定をいじくる。

昔からの流れでlennyにしてもlocaleはEUC-JPだったけど、mediatombのデータベース周りをいじるのUTF-8のほうがよさげだし、WordpressもUTF-8だしなーということで、設定をいじることに。

  1. localeにja_JP.UTF8を追加。そのままシステムデフォルトに設定。
  2. そもそもUTF-8対応のTeraTerm Pro with SSH2を使ってたので、設定をUTF8に変更。
  3. ディレクトリ名とファイル名に一部日本語を使ってる部分があるのでconvmvを導入。3行目は動作確認(変換作業をしない)、4行目にて実際に変換。
  4. sambaをUTF-8に。smb.confのglobalセクションを変更。
  5. mediatombをUTF-8に。config.xmlを変更。
  6. PHP5をUTF-8に。ここを参考にしながら、php.iniのmbstringセクションをjapanese と UTF-8 に設定。
  7. MySQLをUTF-8に。ここを参考にしながら、my.confに対してutf8で取り扱いするように変更。

てなことで、とりあえず気づいたところはUTF-8に変更できたかな。で、早速mediatombの中をPS3で確認。おお、今まで「ルート>Video>Directories」の下はダブルバイトが文字化けしてたけど、読める、読めるよ。これでアクセスが楽になるな。

なお、つぶやいてるffmpegのrebuild計画は頓挫中。