「戦術」タグアーカイブ

個人的な戦術的な話?

インカンタートルクの素材トルク取り詳細

の前に、虹色キャンペーンの最終週にWKR-HQが来たのがうれしい。しかもよく見たら1日多いんだよな、最終週だけ。日付変わった際に軽く30分(3か所を3巡)してみたけど、箱が1個出たこともあり43個ほど現物、クーポン2枚、戦績は不明。残り3400位だから、気合いれてやるかー。

それはそれとして、一つ前にも書いたけど、全魔法スキル+10の練成トルクが出来上がった。

ここではしょぼい魔道剣士が如何に雑魚を乱獲し、NMと戦ったのかを書こうと思う(いや、偉そうな文面だけど単なる備忘録っす)。

まず、サポジョブ。回復はフェイスに任せる場合はサポシで十分。なお、サポ白にするとほとんどのバ系を範囲魔法で唱えられるので、NM戦の際に少しでもフェイスの被弾を抑えるのに有効。回復魔法もいろいろ使えるしね。

で、なんでサポ白の場合があったかというと、ドメインベージョン巡りをしてる時にリレイズ目的でサポ白にしてて、そのまま挑戦してただけ。

次にフェイス。雑魚乱獲時の殲滅速度向上とNM戦の時の火力・回復力を考慮したものに。といっても頭が固いので

アシェラ、セルテウス、ナシュメラII、イロハII、シャントットII

あたりで。サポ白の時はイロハやシャントットををはずし、アルド等シーフ系を差し込んだ時もあり(どれか1つは装備TH2だけでポロリしたはず)。ドメインベージョンで呼んだまま(弓ジョブ)の場合もあり。

では、各NMと雑魚乱獲について。

メリックトルク(強化魔法スキル+10、精霊魔法スキル+10、召喚魔法スキル+10、管楽器スキル+10、風水鈴スキル+10)を落とすNMはタカアシガニの「Warder of Mercy」。#8の小島にいるミュレクスを倒すと稀に出現する。

ミュレクスは雷風系の魔法を使うし、夜間(月齢により時間帯は変化)のみアビ感知のアクティブ。

ということでルーンはテッルスで雷耐性、バエアロ系で風耐性を上げておいて、ひたすら雑魚を乱獲。

夜間の小島奥でNM湧いた時は、アビ感知で最終的に雑魚が3匹絡んできて、さすがにきつかった。こういう時にトルクがポロリしてくれるといいんだけど、結局徒労に終わると心が折れそうになる。

NMは光闇系の魔法を唱えるらしい。NMの使う魔法は事前調査せずにその場のアドリブでルーンを付けたりしてたけどテネプレイあたりにしてた気がする。スリプガがあるのでケアル(ガ)がサポ白がいい気がする。

デシーバートルク(暗黒魔法スキル+10、弦楽器スキル+10、青魔法スキル+10、風水魔法スキル+10)を落とすNMはジャガイモの「Warder of Loyalty」。#13の小島にいるクリオニッドを倒すと稀に出現する。

クリオニッドは夜間(月齢により~)のみ生体感知。水氷系魔法・属性アビを使う。まあ、生体感知された記憶はほとんどない(たまーに気づくと絡まれてるのはそういうことだったのね)ので、こいつの感知は気にしてなかった。

ということでルーンはウンダで水耐性、バブリザ系で氷耐性を上げ。

NMは水雷土系の魔法を唱えるらしい。陰鬱なガスで麻痺ることがあるので、ルーンはほぼウンダでバパライズ系で麻痺対策。雷と土は甘んじて受ける。ウンダをつけてるので、光連携した場合にランジ・スワイプで積極的にMB追撃をし易いのがいい。

ヘニックトルク(申請魔法スキル+10、回復魔法スキル+10、弱体魔法スキル+10、忍術スキル+10、歌唱スキル+10)を落とすNMはハエっぽい「Wander of Dignity」。#4の小島にいるリミュルを倒すと稀に出現する。

リミュルは夜間(月齢により~)のみ聴覚・生体感知。光火系魔法・属性アビを使う。聴覚感知があるため、クリオニッドより簡単に絡んでくる。

ということでルーンはルックスで光耐性、バファイ系で火耐性を上げておいて、ひたすら雑魚を乱獲。

NMの使う魔法系統は用語辞典に書いてないな。なんかいろいろあった気がするけどよく覚えてないので、ルーンは適当だった気がする。

確かサイレガがあった気がするので、火風氷あたりかも。サポシだとフェイスの静寂を直せないので、自然治癒するまでの間はビベイシャスやストスキ+リジェネで体力維持を。安全にいくならテンポ使えばいいんだろうけど、補充に戻るのがめんどい。

双手吸引で強化効果を2つも吸収するので、地味に削りが遅くなる場合があり。吸収対象には食事も含むようだけど基本食べてない。

とまあ、それぞれこんな感じでやってマスター。以下は(再度)全体としての話。

どのNMもクラゲがくっつくとめんどくさいことこの上ない(通常攻撃の追加麻痺が特に)。雑魚乱獲中にクラゲNMが湧いた時にはお供6匹ぐらいの段階で耐え切れず死亡したし、トルクNMやってる時じゃなくってよかったわ。

雑魚乱獲時はマルチアタック装備、NMやるときはカット装備で。

強化は欠かさず、ストライとヘイト稼ぎを兼ねたフォイルは特に。NMのHPが残り1割を切ったらワンフォアオールで安全策。

最後に諦めない心。これが一番重要だった。雑魚50匹ぐらい倒してもわかないことがあれば、2~3匹で湧くことも。湧いたとしても装備まったく落とさないことも多々あり。何度もめげそうになった。赤ネームで湧く分、昔の空活動での「秋石」取りに比べればマシだけど。

ドーの門での風水士ソロ事情について

最近更新頻度を上げていますが、頻度に関わらず内容はあまりありません。

ここの所、諸般の事情で帰宅時間が遅めなので、風水ジョブポも兼ねて指定数討伐系のエミネンスをいくつか消化するだけの日々で、昨夜はヨルシアでプラントイドを済ませた後、ドーの門でアモルフ(物理〆・魔法〆共に20匹)を少しだけ。

ドーの門のアモルフでは(2匹・3匹のセットが固まってる)南東のミミズを獲物にしているんだけど、如何ともしがたいぐらい当たらないのでインデプレサイスで命中を上げてもまだ空振りが多く、余り物のクラブスシで多少マシになるぐらい。

フェイス込みでも殴りでの削り速度が残念すぎるので、終盤まで魔法で一気にできるだけ削って、TPが溜まってたらTP命中修正の(1振りしかしてない)レルムレイザーで可能な限り物理〆の回数を稼ぐことに。魔法〆は別のところでアクエフにファイアとか連打すれば終わるしね。

トリゼックリングを2個+αぐらい消費したところでさすがに時間切れ。未使用ジョブポを加算すると多分ギフトは310相当になってるかも。なってないかも。

で、やってて終盤に気づいたこと。

移動しない相手を2匹、3匹やっては移動とか羅盤の設置が面倒でジオ系はさぼってたけど、物理命中上げについては消費MPが少ないジオプレサイスを使っておいて、インデ側はインデアキュメンで魔攻上げるとかインデトーパーで回避下げるとかしたほうがよかったのかな?

MP消費量の増加分はアスピルで吸えばいいし、ドーの門にまた来るときに試してみよう。

あと、殴り装備の命中も見直してみるかなぁ。そもそもこういう状況だと羅盤を守る(=維持する)必要はほぼないので、被物理ダメ軽減のためのノダルワンドで殴る必要もないから、もっとD値が高いやつで殴ろう(インデヘイストをかけないので振りが遅すぎるとイライラしそうだけど)。

ところで話は変わるけど、羅盤を設置するときにサブターゲットで場所を指定できるようになったはずだけど、(魔法メニューから)サブターゲットだして設置場所をずらそうとしても結局詠唱対象の(敵の)場所に設置してしまっているんで何か操作を間違えてるように思うけど、何を間違えてるかさっぱり。

これエントリを読む風水士がどれほどいるか甚だ不明だけど、わかる人、ティーチミー。

風水士の進捗報告?

結局、マスイルの角を2個持ってたから、ルリッドミトンの代替としてAZグローブ+1をとっとと作成。

(ディア以外の)弱体魔法とか、ソロでラ・カザナル外郭の魔法持ちフォモルをサイレス釣りする時か、最近さぼり気味の「大地の忘れ形見(CL135)」の開幕グラビデ、バインドぐらいしか唱えてない気がするけど、とにかく逼迫してる鞄が1スロットでも空くのは地味にでかい。

エリアチェンジ後の読み込みや一括着替え処理が更に遅くなるだろうからモグワードローブ2の実装はどうだろうという気もするけど、エリアチェンジに関してはワードローブ読込を優先処理とかしてないんだろうか?ワードロープの読込処理が終わると右上のくるくるの色が変わるとか、そういう利便性向上をして欲しいなぁ。

ということで、ギアスとかシニスターとかのシャウトを横目に風水士ソロでうろうろ。

「大地の忘れ形見」は沸かした後、北東~北北東方面に微調整しながら逃げつつファイア連打でごっそり削れる気がするので、最近はこれを徹底してやってまふ(水・土曜日を避け、できる限り火曜日に)。記憶の頁の束とセイレーンの髪が(沢山出ると)おいしいです。

手持ちの記憶の頁は一時期100枚近く貯めてたけど、16枚まで減ってるからなぁ。

エミネンスやりながらのジョブポ稼ぎで風水士のギフトは302に。エミネンスポイントはここんところ大量消費しているレム物語(上位分)の補填に、ユニティポイントは20000位は常に残るようにしつつ、主に幻光結晶に交換。

ジョブマント2個運用をしなくて済むオグメが早く付かないかなぁ。そうでなくても風水魔法スキル+10とインデ効果時間+の両方がついてるものが欲しい。

からくりと獣使い(計2名)で「Warblade Beak」

最近の獣使いの流れで、ユニティのメリファト山地やワジャーム森林のウォンテッドNMの討伐に参加してるLSメンも増えてきてる。

そういうおいらも昔は獣使いだったし、ペット系装備はからくり士やらでも使えることあり、メリファトの「Warblade Beak」にLSメンと行ってみたりしてたわけで。

このNMが落とす「ハンドラーピアス」はペット被物理ダメージ-3%、HQなら-4%なので、両方手に入れば-7%。装備ジョブはいろいろで、所謂ペットジョブである「獣竜召か風」はすべて装備可能だから、羅盤のダメージを抑えるのにも使えるんだよなー。

まあ、NQすらまだ手に入れてないんだけど。

で、どうも獣オンリー(+フェイス)の討伐報告もあるようだけど、おいらの獣使いは装備とかいろいろとアレなので、「か獣」2名による討伐にチャレンジ。

人の討伐報告はみてなかったので、フェイスは白1名、あとは適当すぎる感じ。

敵が鳥系である以上、射撃戦のほうが攻撃力としてはよい気もしたけど、打たれ強さを考慮してマトンは白兵戦で。アタッチメントの構成は失念。ストロボやインヒビター、ターボチャージャーII、バリアモジュール、マナジャマー、A.リペアキットIIIとかを入れた記憶はあり。

汁ペット側はトカゲ中心で、トゥルフェイア的なヤーツも時々。あと「しょうしゅう」でバッタも出してたような。

戦法は、基本ストロボによるマトン盾で、サブ盾的に汁ペット。本体はフェイスを戦闘状態にするためだけに殴って、抜刀したままぎりぎりまで離れる。「しじをさせろ」による汁ペット技等に合わせて、キメラリーパーやらストリングシュレッダーやらで連携ダメも期待してみたり。

なので、マニュ操作は「火(ストロボ用)、雷(命中アップ)、風(ヘイスト)、光(リジェネ)、土(被物理軽減)、水(被魔法軽減)」を状況に応じて使い分け。

通常被ダメは30~120位なので光マニュだけでリジェネ量は十分だけど、邪視やブレクガによる石化とかがあるので、石化回復だけならルブリカント+1のフラッシング、回復もしたほうがよさげならリペアー(ただしリキャストの関係もあるので結構適当)。石化の頻度にもよるけど、ルブリカントが3~4個(余裕をみて)あれば1戦やれる感じ。

ということで、手持ちのオイルが尽きるまで連戦。出にくいらしいピアスは影も形もなし。

で、これを書いているところで、アムチュチュさん(と白魔沢山)を出すとよいようなようつべのエントリが検索に引っかかったけど、見れる環境じゃないので未確認。

なお、LSメンは皮が必要数貯まったようなので、メリファトは卒業してしまった。これから先、どうしよう。

「Assailer Chariot」と(マトンが)タイマン

マトン攻撃力アップのために「チルコピアス」が前から欲しかったんだけど、なにせ落とす相手がアビ-グロウベルグの戦車NM「Assailer Chariot」で、ディスコイドで蒸発するのが容易に想像できるから避けてきてたわけで。

でも、たまたま1週間ぐらい前?に「からくりソロでやってる動画」(リンク先は参考にした動画)を見つけてしまって、ついに土曜日に挑戦することに。

動画で見た限りのざっくりな戦術を書くとこんな風だったはず。

  • 本体は「か/学」、マトンは「兵/兵」。
  • ジンの群れの中からマトンで釣って、卵クエとかのNPCがいる拠点付近で戦闘。
  • マトンの主な回復手段はカニバルブレード。
  • ディスコイドでマトンが蒸発した場合、応急処置>腹話術>ディプロイ>本体離れる。
  • 応急処置が間に合わない場合は走って逃げて時間稼ぎw
  • 削りにはサポ学での計略スリップも併用。おそらくMP回復用の机上演習、ブリストの意味もあったかも。

アートマは失念してたので、親衛・無常・虚空をチョイス。結果としてこれでディスコイド以外でのマトン消失はなし。ハイストリンガーのお陰かなー。リペアーもしなかった。

念のためマトン蒸発後の腹話術前に一発だけトレハンサッシュつけて本体殴り。

弱点はあんま意味がない黄色弱点のみ。都合25分ぐらいひたすら作業のように進めて無事撃破。

なんと、だいじなもの「歪んだチャリオットの装甲」、トリスタンブレスト、チルコピアスのフルセットをゲトゥ。

ひゃっはー!お試しのはずが、まさか一発でドロップするとは思わなんだ。

またVUがくるけど、ペット攻な格闘武器がこなかったら、タイパン+2を強化しようかな!炎の石印が9個足りないけどね。

『白き神』と『学者矢弾』と学者一人連携

足りない強化魔法スキル装備を自力でなんとか調達すべく、行ってきました、「白き神」=アレキサンダーBF。

大電池をもらうための石墨取りからかなーと思いながら「だいじなもの」チェックをしたら大電池があったので、「か/忍+白/魔トン」でアルザダールへGo。

念のため突入前にマトンプロシェルと蝉してみたけど、案の定BF突入したら強化切れた。マトンも消えた。ということでアクティベオートからやり直し。やっぱりアサルト形式だったのね。もう忘れてたわ。

離れ目からディプロイして、強化をもらいつつアレキサンダーを漢釣り。あとは蝉しながら殴って、TP貯まったら連環六合圏。テラーな技は、予め保険で白マニュを入れておくことで動けない間にHPが減りすぎたら危なくない範囲でマトンケアルが飛ぶようにすることで対応。お供が2匹まで沸いたけど8分ぐらいで討伐終了。

コロッサルトルク(とアトルガン黄金貨幣1枚)をゲトゥ。

ついでにと「か/踊+白/魔トン」に変更して、アビ-コンシュに移動(灰塵・凶角・戦慄)。

黄色いフランNM「Guimauve」がいたので、有無を言わさず殴って戦闘開始。魔法はV.フラで止めれば問題なし。トレハンサッシュ分も含めTH2なんだけど、青弱点が斬武器だったこともあり、ノードロップ。

広域スキャンをつけに戻るのは気分が乗らなかったので15分後に再突入して、その場にいる雑魚フランをジェノサイド。

そうこうしてたら「Fistule」狙いなんだろなーな人が来たりもしたけど、【学者】【矢弾】と説明したら納得してくれた。今回いい人ばっかりだったな。

ほどなく2匹目が沸き、さくっと倒したけどやはりノードロップ。次だ次、と一度出ようとしてたらメイジャンで火天候系に人が来たので、きっと抽選対象も倒してくれるだろうから20分後に突入。青弱点は格闘とのことで、空鳴拳がBINGO。

という感じで、サバントテーシスをゲトゥ。

これで強化魔法スキルは479。どうやっても500には届かないんだし、やはり麒麟棍のオグメをするべきなんだろな。

で、AGガウン+2で強化魔法スキルが+2になるし、オグメつければ大悟徹底限定で更に最大+10。経験値メイジャンは氷河(かタブナ)。やるなら殴りだろうな、性格的に。そういえば学者の一人連携したことないな。

「いつ試すんです?今でしょ!」

ということで、作法とタイミング的なものを確認。

戦術魔道書を使いまくれば魔法>魔法でも連携できるらしいけど、どうせ殴るんだし、WS>魔法>MB魔法を試すことに。WSをトスにしたため、外れない用に属性WSからLv2連携しそうなのをまずは選択。

カタクリスムのほうが強そうだけど、範囲なのがちょっと不安なので却下。ということでとりあえずは以下のマクロを作成。

震天動地の章>オムニシエンス>ストーンII>(1拍空いてエフェクト)>ブリザドIII

途中のウェイト秒数の調整が一番めんどくさかった。デバッグ中は結局魔法>魔法>MB魔法で繋がりチェックしたし。

結局MB受付時間がよくわかんないや(初段のトスから7~11秒?)。十分なFCがあればV系でも入るらしいし、上記II系をI系にしたり、サポ赤とその他ではまた変わるだろな(上記試験はサポ白で実施)。

んでも、これだったらシャッターソウル(物理4回攻撃)の追加効果:魔法防御力ダウンをトスにしたほうがいいような。丁度メリポが10ある。スターダイバーはまだ当分実戦にでる予定がない(実戦用槍がないため)。ということで、シャッターソウルに1振り。

とりあえずこのまま裏氷河にいってみて、どれぐらいやれるかチェックだ。

(移動しながらにWS欄を見たら、シャッターソウルがない)
(武器を装備しなおす必要あったっけ?→関係なかった)
(ふと両手棍スキルを確認したら355って書いてあった)

シャッターソウル可能まで両手棍スキル@2足りませんでした。ということでなかったことにして4匹ほど裏で楽ゴブを勝ってみて倒せないこともないことを確認して撤収。

ググってみたところ、(延長とるのがめんどいため)ソロで60分で2000ぐらいが期待値。つまり、最低でも10日間ほどかかるし、優先度を考えつつやるかな。

シャムシール+2(回避+20)、2本完成

回避片手剣(シャムシール+2)が2本とも完成したので、通ったルートをメモ。手持ちの片手剣では最高D値(54)になったので、青の主力武器に。

サイドソード(D29 隔236)

→No.164
リーチ族50 天候 炎氷風土雷水光闇
ゼオルム火山 リーチ 土天候

ハルブーン監視硝近くの生息域には4匹しかいないので一気に終わらせられないけど、移動が楽なので。

ソウルセイバー(D31 隔240)

→No.165
頭足族50 天候 炎風雷光

オンゾゾの迷路 タコ 風天候

ソウルセイバー(D31 隔240)
耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5

→No.172
種族指定無50 風天候or風曜日
オンゾゾの迷路 タコ 風天候

2本目のNo.165(タコ)をやりつつ。

バフラウ段丘 蜘蛛 風天候

1本目のNo.173(蜘蛛)をやりつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
耐風+10 追加効果:風ダメージ+5

→No.173
ヴァーミン類75 風天候or風曜日
バフラウ段丘 蜘蛛 風天候

移動が楽なので。

バフラウ段丘 蜂 風天候

1本目のNo.174(バード)の後、チョコボで移動して、蜂の巣2箇所でフライパン>旋風>ホイスカー。

ソウルセイバー(D31 隔240)
隔-6 AGI+1 追加効果:風ダメージ+5

→No.174
バード類100 風天候or風曜日
バフラウ段丘 Lコリブリ 風天候

1本目はLaypoint付近で。2本目はNo.175(モルボル)をやりつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+7 隔-10 AGI+2 回避+5

→No.175
モルボル族200 風天候or風曜日
バフラウ段丘 アムルタート 風天候、一部風曜日

モルが3+2しかいないので、1本目の時は2本目のコリブリを、2本目の時は1本目のNo.1212(黒虎)を挟みつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+12 隔-10 AGI+4 回避+12

→No.1212
ビースト類200 風天候or風曜日
バフラウ段丘 黒虎 風天候、一部風曜日
アビ-ブンカール 虎 風曜日

1本目は2本目のNo.175(モルボル)と並行で。2本目は1本目のNo.1213(プーク)終了後に取り掛かり、ちょっとだけアビ-ブンカールで風曜日ホイスカー無双後、やはりバフラウで終了。なお、ブンカール浦〔S〕に風がきそうになかったのでそっちには行ってません。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+14 隔-10 AGI+4 回避+12

→No.1213
プーク族250 風天候or風曜日
アビ-ブンカール ピープーク 風曜日
バフラウ段丘 プーク 風天候、一部風曜日

1本目、お手伝いの青ガルカ氏(と現地で乱獲中のPT)と一緒にアビ-ブンカールで風曜日ホイスカー無双。風曜日が10分ほど余ったので、上記の通り2本目のNo.1212(ビースト)も少し。2本目はソロでバフラウ。鯨波・バッテリーチャージ後、ストファラして4~6匹引っ掛けてから、BC怒りの旋風>フライパン>BBホイスカー>旋風…で範囲狩り。2セットするとMP枯渇するのでコンバート。2セットの沸きなおし10分とコンバの10分が揃ってて丁度よかった。

シャムシール(D48 隔230 Lv80)
AGI+6 回避+16

→No.1947
プラントイド類300 風天候or風曜日
バフラウ段丘 若木 風天候、一部風曜日
グロウベルグ〔S〕 キノコ 風天候、一部風曜日

1本目はバフラウで。2モルボルのところの3とその北の通路3をまとめて範囲狩り。虎と樹人がいるところの5をまとめて範囲狩りの2セットを回す感じ。樹人も混ざることあり。2本目の途中で風天候が厳しくなって、過去グロウでキノコをちまちまとやってたら前述の青ガルカ氏が手伝ってくれて終了。

シャムシール+1(D52 隔230 Lv85)
AGI+8 回避+18

→No.2346
風の石印 x15

一連の試練クリア中に多分必要数以上貯まったので、さくっと両方とも納品完了。

シャムシール+2(D54 隔230 Lv90)
AGI+9 回避+20

回避片手剣の工程は一応ここまで。以下の95・99装備にするのは短剣2本、片手斧2本が終わるまで放置。

→No.2779
風の石印 x40

シャムシール+3(D57 隔230 Lv95)
AGI+10 回避+20

→No.3242
鳥王の翠石 x15

シカーガー(D61 隔230 Lv99)
AGI+11 回避+22

とりあえずシャムシール+2(回避+20)を2本作るつもり

青魔向けの回避装備はそもそもあまり持ってないので作っても意味があるか微妙だけど、使ってみないとよく判らないし、回避シャム2本同時作成中。

サイドソード(D29 隔236)

→No.164
リーチ族50 天候 炎氷風土雷水光闇
ゼオルム火山 リーチ 土天候

ハルブーン監視硝近くの生息域には4匹しかいないので一気に終わらせられないけど、移動が楽なので。

ソウルセイバー(D31 隔240)

→No.165
頭足族50 天候 炎風雷光

オンゾゾの迷路 タコ 風天候

ソウルセイバー(D31 隔240)
耐火+5 耐風+5 耐雷+5 耐光+5

→No.172
種族指定無50 風天候or風曜日
オンゾゾの迷路 タコ 風天候

2本目のNo.165(タコ)をやりつつ。

バフラウ段丘 蜘蛛 風天候

1本目のNo.173(蜘蛛)をやりつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
耐風+10 追加効果:風ダメージ+5

→No.173
ヴァーミン類75 風天候or風曜日
バフラウ段丘 蜘蛛 風天候

移動が楽なので。

バフラウ段丘 蜂 風天候

1本目のNo.174(バード)の後、チョコボで移動して、蜂の巣2箇所でフライパン>旋風>ホイスカー。

ソウルセイバー(D31 隔240)
隔-6 AGI+1 追加効果:風ダメージ+5

→No.174
バード類100 風天候or風曜日
バフラウ段丘 Lコリブリ 風天候

1本目はLaypoint付近で。2本目はNo.175(モルボル)をやりつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+7 隔-10 AGI+2 回避+5

→No.175 ←2本目いまここ
モルボル族200 風天候or風曜日
バフラウ段丘 アムルタート 風天候、一部風曜日

モルが3+2しかいないので、1本目の時は2本目のコリブリを、2本目の時は1本目のNo.1212(黒虎)を挟みつつ。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+12 隔-10 AGI+4 回避+12

→No.1212 ←1本目いまここ
ビースト類200 風天候or風曜日
バフラウ段丘 黒虎 風天候、一部風曜日

2本目のNo.175(モルボル)が終わってブンカール浦〔S〕に風が吹く季節になったら巨人ペット狩りに変更するかも。

ソウルセイバー(D31 隔240)
D+14 隔-10 AGI+4 回避+12

以下、予定してる場所。

→No.1213
プーク族250 風天候or風曜日
バフラウ段丘 プーク 風天候

シャムシール(D48 隔230 Lv80)
AGI+6 回避+16

→No.1947
プラントイド類300 風天候or風曜日
グロウベルグ〔S〕 キノコ 風天候

シャムシール+1(D52 隔230 Lv85)
AGI+8 回避+18

→No.2346
風の石印 x15

シャムシール+2(D54 隔230 Lv90)
AGI+9 回避+20

ここまではやるだろうけど、以下をやる前に他の回避装備(短剣2本、片手斧2本)に石印と翠石をつぎ込みたいので、これ以降は基本放置の予定。

→No.2779
風の石印 x40

シャムシール+3(D57 隔230 Lv95)
AGI+10 回避+20

→No.3242
鳥王の翠石 x15

シカーガー(D61 隔230 Lv99)
AGI+11 回避+22

オキシュラ(ペット被物理ダメ-11%)、完成

途中経過から完成まで来たので記載。これまでは石印系納品のみの場合そこまでの部分を割愛してたけど、今回はまとめてみたり。

夏場は土天候にほぼならないエリアがあったため、結構時間がかかってしまった。共闘とか書いてない箇所は全部ソロ。

ピュジリスト (D+9 隔+86)

→No.82
スケルトン族*50、火氷風土雷水光闇天候時
ボスディン氷河〔S〕 南塔付近 骨 氷天候

か/踊+兵/兵で棍棒・鎌にこだわらずひたすら殴ってみたり。白兵戦にしてるのはボーンクラッシャーのダメが気持ちいいから。

キャッツクロー (D+10 隔+66)

→No.116
クロウラー族*50、氷土水闇天候時
クロウラーの巣 芋 水天候

か/踊+射/射でシムルグ方面出口マップの西のK芋を。微妙に数が足りなくってリポップ待ちがじれったかった。

キャッツクロー (D+10 隔+66) 耐氷+5 耐土+5 耐水+5 耐闇+5

→No.125
種族指定なし*50、土天候又は曜日時
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 ジン 土天候

か/踊+射/射で。(現代)ジュノからチョコボでバタ禁断の口>過去へ>過去バタは徒歩移動が速いっす。トンボは丁度表示だったのでやってません。砂塵が空気を読んで@1とかで止むので時間くったし。

キャッツクロー (D+10 隔+66) 耐土+10 追加効果:土ダメージ+5

→No.126
アルカナ類*75、土天候又は曜日時
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 ジン 土天候

か/踊+射/射で。戻ってみたら砂塵終わってたので、練習ジンを整地して時間をつぶしてみたり。きっちり全部周れば10匹いるので一周すれば@5匹。そのタイミングで砂塵が1回終わったので、練習がまた混じってれば整地。まあ、楽が5匹いればいいんだけど、かたまった場所にいればドキドキが少なくって済むし。

キャッツクロー (D+10 隔+66) VIT+1 追加効果:土ダメージ+5

→No.129
アクアン類*75、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 カニ 魚 土天候

か/踊+射/射で。現地行ってソロってたら獣2名のPTがやってきたので、取り合いめんどいしjoinしてさくっと。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+5 隔-5 VIT+2 ペット:被物理ダメージ-2%

→No.130
ワイバーン族*150、ペット〆 土天候又は曜日時
アビセア-コンシュタット ワイバーン 土曜日
グスタフの洞門 ワイバーン 土天候

基本、か/踊+射/射、グスタフで切り替えるのがめんどかった時は兵/兵で。

土曜日まで時間がある時はグスタフのP8(とてミミズ、とて亀)相手に兵/兵マトン盾の練習をしつつ土天候がきたら急いでワイバーン狩り。ただ、土天候がほとんどこなかったこと、ワイバーンがばらけて3匹しかいないことから、ここではほとんど進まず。

土曜日が近づいたらアビ-コンシュの(L-8)のワイバーンを(最寄幽門石#07)。アートマは灰塵、凶角、極彩。1回目は完全ソロ、2回目は戦と共闘。ペット〆のご協力ありがとう。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+8 隔-5 VIT+4 ペット:被物理ダメージ-5%

→No.1178
ヴァーミン類*150、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 赤芋 土天候

か/踊+射/射で。

流砂洞にいってみたものの夏季は土天候になりにくい、蟻を掻い潜ってカブタンを狩るのはめんどそう、ってことで撤収。アットワも夏季は土天候の気配がなさげで撤収。

頭を抱えてたところ、ふと火山にトンボがいることを思い出して移動開始。現地着いた時に赤芋がヴァーミンなことに気づいて狩りまくり。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+9 隔-5 VIT+4 ペット:被物理ダメージ-5%

→No.1179
アントリオン族*200、ペット〆 土天候又は曜日時
アットワ地溝 アントリオン ほぼ土曜日

か/踊+射/射で。このルートの最大の試練だと思う。

アビ-アットワのヤツらは地下に潜ってるのばっかりらしく、乱獲向きとは思えなかったのでアットワでやることに。ただ、やっぱり夏季のため土天候が当初来ず、ほとんど土曜日に1ずつ減らすことに。

現地で(上記と別の)戦と共闘。西側の南から北へ2匹、3匹、1匹、(ガスポニアの先の)1匹を順に狩って戻るという巡回ルートで。こちらもペット〆のご協力ありがとう。

ヴァナ8月に一瞬土天候になったけどすぐに天候が終わって目に汗を感じた。翌日ヴァナ9月後半になり土天候が若干きたこともあり、リアル3日ほどかけて完了。そうそう、2日目になってアットワ地溝はアラゴーニュ地方だけど、天候連動はタロンギとシャクラミってことに気づいた。遅すぎる。

タイパンファング (D+22 隔+61) VIT+6 ペット:被物理ダメージ-8%

→No.1930
アモルフ類*250、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 リーチ 土天候

か/踊+射/射で。

前に片手斧やったときにはもう少し数がいたような記憶だったけど、東の海岸には4匹しかいないため、5分ポップでは待ち時間が発生。西(マップでは中央?)には6匹いるのでそっちでもやってみたら稀にトロールに絡まれたりもするのでやっぱり東でやることに。

前も4匹やって枯れた時間はクロット1匹やってたことを思い出してやってみたけど、それでもリーチリポップには1分ぐらい待ちあり。

タイパンファング+1 (D+26 隔+61) VIT+8 ペット:被物理ダメージ-9%

→No.2328
土の石印*15

それまでのストック分とここまでの活動で揃ってたのでさくっと納品。

タイパンファング+2 (D+29 隔+61) VIT+9 ペット:被物理ダメージ-10%

→No.2761
土の石印*40
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 ジン 土天候
ゼオルム火山 赤芋 土天候

足りない土の石印取り。

過去バタリアでの活動は巨人の黄石狙いでトンボがやれるか確認しつつだったので、あえてマトンはそのままで、か/踊+兵/兵。

ゼオルム火山では、楽表示の赤芋に絞り込んでいたので、か/踊+射/射で。まあ、実際はトンボやカニ、魚もやったし、土曜日もやったけど。

TPが抜けるのを覚悟して、石印がドロップしたらログアウトでリセットしてみたけど、討伐には特に問題なかった。楽相手だしね。

タイパンファング+3 (D+32 隔+61) VIT+10 ペット:被物理ダメージ-10%

→No.3224
巨人の黄石*15
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 トンボ 土天候
ゼオルム火山 ボゾルド島のカニ 土天候

足りない巨人の黄石取り。

上記の通り、過去バタリアのトンボ狩りは、か/踊+兵/兵でマトン盾の練習しつつ。配置変更前からいる練習トンボもいる。

ゼオルム火山の目的のカニはハルブーン監視哨があるマップの西側の島(ボゾルド島)にいる。以前マトンスキル上げで来た時はアルザダール海底遺跡群からタンジャナ島経由とかで行ってたけど、今回は石印取りからそのまま向かったので、ダハクとかいる北側から周ってみた。洞窟内でスペクトラルジグしたらプリンに絡まれたのはご愛嬌。こっちは、か/踊+射/射。

こっちも黄石がドロップしたらログアウトでリセットしてみたけど、TP抜けても特に問題なかった。80~85時代のスキル上げから比べるとレベル補正ってすごいな。

オキシュラニ (D+34 隔+61) VIT+11 ペット:被物理ダメージ-11%

タイパンファング+2(ペット被物理ダメ-10%)まで進行

開始したところから一定量目処がつくところまで進んだわけで。

夏場は土天候にほぼならないエリアがあったため、後半結構時間がかかってしまった。

ピュジリスト (D+9 隔+86)

→No.82
スケルトン族*50、火氷風土雷水光闇天候時
ボスディン氷河〔S〕 南塔付近 骨 氷天候

か/踊+兵/兵で棍棒・鎌にこだわらずひたすら殴ってみたり。白兵戦にしてるのはボーンクラッシャーのダメが気持ちいいから。

キャッツクロー (D+10 隔+66)

→No.116
クロウラー族*50、氷土水闇天候時
クロウラーの巣 芋 水天候

か/踊+射/射でシムルグ方面出口マップの西のK芋を。微妙に数が足りなくってリポップ待ちがじれったかった。

キャッツクロー (D+10 隔+66) 耐氷+5 耐土+5 耐水+5 耐闇+5

→No.125
種族指定なし*50、土天候又は曜日時
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 ジン 土天候

か/踊+射/射で。(現代)ジュノからチョコボでバタ禁断の口>過去へ>過去バタは徒歩移動が速いっす。トンボは丁度表示だったのでやってません。砂塵が空気を読んで@1とかで止むので時間くったし。

キャッツクロー (D+10 隔+66) 耐土+10 追加効果:土ダメージ+5

→No.126
アルカナ類*75、土天候又は曜日時
バタリア丘陵〔S〕 氷河方面古墳付近 ジン 土天候

か/踊+射/射で。戻ってみたら砂塵終わってたので、練習ジンを整地して時間をつぶしてみたり。きっちり全部周れば10匹いるので一周すれば@5匹。そのタイミングで砂塵が1回終わったので、練習がまた混じってれば整地。まあ、楽が5匹いればいいんだけど、かたまった場所にいればドキドキが少なくって済むし。

キャッツクロー (D+10 隔+66) VIT+1 追加効果:土ダメージ+5

→No.129
アクアン類*75、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 カニ 魚 土天候

か/踊+射/射で。現地行ってソロってたら獣2名のPTがやってきたので、取り合いめんどいしjoinしてさくっと。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+5 隔-5 VIT+2 ペット:被物理ダメージ-2%

→No.130
ワイバーン族*150、ペット〆 土天候又は曜日時
アビセア-コンシュタット ワイバーン 土曜日
グスタフの洞門 ワイバーン 土天候

基本、か/踊+射/射、グスタフで切り替えるのがめんどかった時は兵/兵で。

土曜日まで時間がある時はグスタフのP8(とてミミズ、とて亀)相手に兵/兵マトン盾の練習をしつつ土天候がきたら急いでワイバーン狩り。ただ、土天候がほとんどこなかったこと、ワイバーンがばらけて3匹しかいないことから、ここではほとんど進まず。

土曜日が近づいたらアビ-コンシュの(L-8)のワイバーンを(最寄幽門石#07)。アートマは灰塵、凶角、極彩。1回目は完全ソロ、2回目は戦と共闘。ペット〆のご協力ありがとう。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+8 隔-5 VIT+4 ペット:被物理ダメージ-5%

→No.1178
ヴァーミン類*150、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 赤芋 土天候

か/踊+射/射で。

流砂洞にいってみたものの夏季は土天候になりにくい、蟻を掻い潜ってカブタンを狩るのはめんどそう、ってことで撤収。アットワも夏季は土天候の気配がなさげで撤収。

頭を抱えてたところ、ふと火山にトンボがいることを思い出して移動開始。現地着いた時に赤芋がヴァーミンなことに気づいて狩りまくり。

キャッツクロー (D+10 隔+66) D+9 隔-5 VIT+4 ペット:被物理ダメージ-5%

→No.1179
アントリオン族*200、ペット〆 土天候又は曜日時
アットワ地溝 アントリオン ほぼ土曜日

か/踊+射/射で。このルートの最大の試練だと思う。

アビ-アットワのヤツらは地下に潜ってるのばっかりらしく、乱獲向きとは思えなかったのでアットワでやることに。ただ、やっぱり夏季のため土天候が当初来ず、ほとんど土曜日に1ずつ減らすことに。

現地で(上記と別の)戦と共闘。西側の南から北へ2匹、3匹、1匹、(ガスポニアの先の)1匹を順に狩って戻るという巡回ルートで。こちらもペット〆のご協力ありがとう。

ヴァナ8月に一瞬土天候になったけどすぐに天候が終わって目に汗を感じた。翌日ヴァナ9月後半になり土天候が若干きたこともあり、リアル3日ほどかけて完了。そうそう、2日目になってアットワ地溝はアラゴーニュ地方だけど、天候連動はタロンギとシャクラミってことに気づいた。遅すぎる。

タイパンファング (D+22 隔+61) VIT+6 ペット:被物理ダメージ-8%

→No.1930
アモルフ類*250、ペット〆 土天候又は曜日時
ゼオルム火山 リーチ 土天候

か/踊+射/射で。

前に片手斧やったときにはもう少し数がいたような記憶だったけど、東の海岸には4匹しかいないため、5分ポップでは待ち時間が発生。西(マップでは中央?)には6匹いるのでそっちでもやってみたら稀にトロールに絡まれたりもするのでやっぱり東でやることに。

前も4匹やって枯れた時間はクロット1匹やってたことを思い出してやってみたけど、それでもリーチリポップには1分ぐらい待ちあり。

タイパンファング+1 (D+26 隔+61) VIT+8 ペット:被物理ダメージ-9%

→No.2328
土の石印*15

それまでのストック分とここまでの活動で揃ってたのでさくっと納品。

タイパンファング+2 (D+29 隔+61) VIT+9 ペット:被物理ダメージ-10%

ということで、ここまで完了。土の石印と巨人の黄石が足りてない(確かそれぞれ@21個、@3個)ので集め作業中。土天候になりやすい80~の敵がいるところとなると、過去バタリア、リコポ坂の上の丁度トンボかなということで、か/踊+兵/兵でマトン盾させながらなんか石印がでたら一旦ログアウト作戦。

→No.2761 ←今ここ
土の石印*40

タイパンファング+3 (D+32 隔+61) VIT+10 ペット:被物理ダメージ-10%

→No.3224
巨人の黄石*15

オキシュラニ (D+34 隔+61) VIT+11 ペット:被物理ダメージ-11%